SSブログ

ThinkPad x61 mini PCI-e 移設 [Thinkpad]

ThinkPad x61 の無線LANモジュールの移設をやってみました。

IMG_2988.jpg

元ネタは、「電脳処方的絵巻」さんのサイト情報です。

こちらの情報を拝見した時には、移設キットの提供はお休みされてました。
しかしながら、ご本人様の掲示板書き込み情報から、市販されているパーツにて実現できるとの
情報を見て、チャレンジすることにしました。

x61を使う上で最大のマイナスポイントとも思われるパームレスト右の発熱問題。

システムボード右下裏に電源関連の回路があり、そこのコイルが発熱源となっているそうです。
加えて、その表面にも無線LANモジュールが配置されていて、それも発熱をするため、ダブルで
熱を持つことになってます。

これは、設計の配慮漏れですね。

最近のノートPCは、手前にはバッテリーを配置しているものが多いですしね。

参考にさせていただいた無線LANモジュールの移設ですが、HDD/SDDのスペースを利用するもの
です。SSDを2.5インチからmSATAへ変換する事で空くスペースへ無線LANモジュールを配置する
というアイデアですね。

これにより、熱源の1つである無線LANモジュールを右パームレストから遠ざけることにができ
ます。

パーツその①、mini PCI-eの延長基板です。

IMG_2920.jpg

IMG_2921.jpg

型番がP22S-P22Fで流通されているパーツでした。
Ver2.0と1.0があるようですが、性能的な違いは無いようです。
V1.0では3.3V電源と1.5V電源の端子が隣あっていて、短絡すると渦電流が発生する恐れが
あるため、V2.0では隣り合わないように変更されているとのこと。

また、SIMカードやBSカードのようなチップスロットが有るものと無いものが混在している
ようです。私が手配したのは、チップスロット無しのものです。

延長に使用するフレキシブルフラットケーブル(FFC)も、10/20/30cmの3種類が付属されており、
位置決めの選択にも幅が出ます。

IMG_2923.jpg

ケーブルは、裏表があるので注意。青ラベルがある側を上にします。
ケーブルも非常に薄めなので、隙間を通すのも比較的容易かと思います。

また、装着できるmini PCI-eカードも、ハーフ、フルとも可能です。
裏面から、ねじ受けの位置を変更できます。

IMG_2922.jpg

パーツその②、2.5インチ→mSATA変換基盤です。

IMG_2959.jpg

IMG_2960.jpg

こちらも、装着するmSATA SSDのサイズは、ハーフ、フルとも可能です。

むき出しのパーツでSATAコネクタ以外の箇所で固定できる部分が無いのが注意点です。

パーツその③、mSATA SSDです。

IMG_2961.jpg

今回は、検証も兼ねていたので、容量的・価格的にパフォーマンスの良い製品を選んて
みました。

ライトンというマイナーブランドの製品ですが、コントローラーはMarvell製「88SS9188」、
フラッシュメモリは東芝の19nm Toggle MLC NANDを採用との事。

IMG_2963.jpg

IMG_2964.jpg

変換基盤に固定するとこんな感じです。
フルサイズでも、2.5インチベイの横幅内に収まるのが良いですね。

IMG_2968.jpg

両基盤とも、基盤背面はポリイミドテープで絶縁しました。
mini PCI-eの延長基板は、その上で両面テープで底面カバーに固定してます。

mSATA変換基盤の固定方法は、別途考える必要ありですが、現状はそのままにしてます。

IMG_2974.jpg

排水口、および底面からのネジ穴を避けると、このような取り回しになりました。
ちなみに20cmケーブルを使用しています。

IMG_2975.jpg

筐体外側のHDDカバーを外してみると、こんな状態です。
ケーブル含めて、はみ出しは無しです。

移設後の状況ですが、発熱がゼロになるわけではないので気にはなりますが、明らかに
軽減されてます。延長先の無線LANモジュールを触れてみると、結構熱を発しているの
で、その分効果が出ているものと思います。

ただ、指紋認証モジュールの方には熱が相変わらず伝達しているので、その周りは相変わらず
となります。

IMG_2978.jpg

今回の改造ついでにWindows10にしてしまいました。

久々にx61の改造をしてみましたが、やっぱりいじりやすくて楽しいですね!

追記>

1日使用して確認したところ、パームレストの支点にフレキシブルフラットケーブルが
挟まれている箇所があり、修正しました。

IMG_2982.jpg

シミュレーションし直したところ、20cmでは長さが不足したため、30cmへ変更しました。

IMG_2983.jpg

台紙を作り、折り目を決めた後、ケーブルにも折り目を付けます。

IMG_2984.jpg

合わせて、SSD基板の方もクッションシートを張り付けし、固定補助としました。

IMG_2987.jpg

IMG_2988.jpg

こちらが修正後のケーブル取り回しとなります。






ProjectM mSATA SSD to 2.5

ProjectM mSATA SSD to 2.5" HalfSlim変換基板 MSATA2HALFS

  • 出版社/メーカー: ProjectM
  • メディア: Personal Computers




TOSHIBA 長寿命 MLC NANDフラッシュを採用 LITEON mSATA SSD 6Gb/s 128GB

TOSHIBA 長寿命 MLC NANDフラッシュを採用 LITEON mSATA SSD 6Gb/s 128GB

  • 出版社/メーカー: LITEON
  • メディア: エレクトロニクス




Samsung mSATA SSD 850Evo 250GB

Samsung mSATA SSD 850Evo 250GB

  • 出版社/メーカー: Samsung IT
  • メディア: Personal Computers




SMS200S3/480G [480GB SSDNow mS200 SSD (mSATA / SATA 6G / MLC)]

SMS200S3/480G [480GB SSDNow mS200 SSD (mSATA / SATA 6G / MLC)]

  • 出版社/メーカー: Kingston
  • メディア: Personal Computers




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

AirPods購入Surface Dial 購入 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。